新型コロナウイルスの感染防止対策について

新型コロナウイルス感染症の予防に向けて、当学童では“3密の回避”こそが基礎的・基本的な対策として、最重要な課題であると位置付け、以下のような取り組みを実施しています。

(1)毎日の検温と健康観察表の記入

2019年3月2日に発出された「新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた学校休業」の開始以来、大阪市立小学校の取り組みに合わせて、通所時の検温、健康観察及び問診を実施してきています。

(2)手洗い・うがいの励行と手指アルコール消毒の徹底


通所後、直ぐに手洗いやうがいを行うと同時に、常備されているアルコール消毒液による手指の消毒を徹底して行っています。また、各活動室にはアルコール消毒液や除菌シートを設置して、遊び道具の使用後や活動室間の移動時に、手指の消毒を行うことを奨励しています。また、遊び道具については、可能な限りの消毒作業を実施しています。

(3)マスクの常時着用の徹底とフェイスシールドの準備

子ども達は、仲良くなるほどに、互いに近づき合い、群れて遊びます。大きな声で笑い合

うことも、自然の流れです。当学童では、「自分の命を守り、友達を守る!」を合言葉に、

施設内では、常に“正しいマスクの着用”を呼びかけています。また、子ども達の活動のT・

P・Oに応じて、個別のフェイスシールドの有効活用を図っております。

(4)加湿器付空気清浄機の設置と換気の励行

“3密”の回避に向けて、とりわけ“密閉”及び“密集”を回避するために、常時の“換気”

と併せて、加湿器付空気清浄機の各室への設置を行いました。「新型コロナ感染防止のポイント」-【室温の目安は18℃以上】【湿度の目安は40%以上】に留意して、子ども達の生活環境の最適化に努めています。

(5)ディスタンス棒の制作と遊び間隔の可視化

子ども達の遊びは、“密接”になりがちです。子ども達に、距離感を培うために、“ディスタ

ンス棒”を制作し、“間隔の見える化”を図りました。

(6)健康管理温湿度計設置

【室温の目安は18℃以上】【湿度の目安は40%以上】を守るために、子ども達が見える場所に設置しています。


天王寺 あい・あい学童

天王寺あい・あい学童は、大阪市天王寺区にある民間学童です。天王寺区内の大阪市立聖和小学校・大江小学校・天王寺小学校と、阿倍野区内の常盤小学校の子ども達が、明るく元気にいきいきと、放課後の生活を楽しんでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000